自分の感受性くらい

茨木のり子さんがなくなったそうです。
大変驚きました。

茨木さんといえば「自分の感受性くらい」をよく引用している方を見かけます。
とても厳しい、がんと頭を殴られるようなコトバの強さに
皆、心を打たれるのです。

しかし。しかし。

「自分の感受性くらい」は、戦争で茨木さんが失いそうになったもの…
美しいものや、心優しいなにもかもを否定することに慣れきってしまった
「自分自身」に向けて書かれたものであり、
一般的に言われてるように、第三者を叱るために書いたものではない、と
茨木さんが、大学生のインタビューに答えておられました。

わたしは、これを読んで、茨木さんの深いところを
触ってしまったような気がしています。
現代に生きるわたしたちが「戦っている」状況と
当時、本当の「戦争」に晒された者とでは比べようがないではないか…。
そこに頭をガンと殴られたように感じました。

茨木さんの詩には、戦争のこと、家長制度のこと、
古くからのしきたりに囚われているさまざまな事柄に触れた
すばらしい詩がたくさんあります。

どう読むかは、読み手の感性にゆだねられてよいはずです。
きっとこの先も「自分の感受性くらい」に共感する人は
増えていくことだろうと思うのです。
思うのですが、そうであれ、そのコトバの背景にある状況も
きちんと伝える必要があるのではないか、とも。
ああ、まったくもって表裏一体です。

ご冥福をお祈りいたします。

おんなのことば
茨木 のり子
4924684783