YOUCHAN個展「本をめぐる冒険4」 あゝ華族様だよと私は嘘を吐くのであつた
吉祥寺のgallery shell102にて個展を開催します。
 今回の個展に合わせ、書肆盛林堂から『渡辺温選集 あゝ華族様だよと私は嘘を吐くのであつた』(YOUCHAN 編・絵)を刊行します。
 全16作品に挿絵を入れ、口絵に温の描いた絵を掲載。本文は旧仮名・旧漢字で収録しました。素晴らしい解説は長山靖生さんによる書き下ろしです。
そして、展示期間内、ギャラリーにてこの新刊を最速先行販売いたします。
 選集のイラストを中心に展示し、近年の装画の仕事からセレクションしたイラストレーションも併せ展示、書籍を販売します。
 毎回恒例となっている、盛林堂書房さんの古本コーナーも充実。
 本好きの皆様、ぜひ遊びにいらしてください!
YOUCHAN個展 本をめぐる冒険4 あゝ華族様だよと私は嘘を吐くのであつた
 モノクロームで描く渡辺温の世界と、本をめぐる最近の仕事たち
 2024年9月6日(金)~16日(月・祝)
 12:00 〜20:00 休廊 / 12日(木)
 15日(日)は小さな読書会開催のため展示観覧は18:00まで
オンチャンのことを話そう!小さな読書会
 課題作品は渡辺温「可哀相な姉」
 ・9月15日(日) 18:30~20:00
 ・定員10名 無料(お飲み物の販売あり)
 予約フォームよりお申込みください。
詳細は gallery shell102 個展公式ページ をご確認ください
- 
  販売アイテムをご紹介(本の仕事の展覧会) (2016-04-20)今回、本好きによる本好きのための個展、ということもあり、本好きだったら嬉しいかも!と思えるような、オリジナルグッズを制作…詳細 
- 
  「本の仕事の展覧会」の様子(写真あり) (2016-04-07)本日より個展「本の仕事の展覧会」がギャラリーカフェPupuにて開催スタートです。イラストと書籍の実物が展示・販売され、店…詳細 
- 
  イラスト展「猫の音楽会」札幌にて開催! (2015-04-20)日時 2015年6月12日(金)~19日(金) 休廊=16日(火)時間 12:00~20:00 会場 古民家galle…詳細 
- 
  YOUCHAN イラスト展「猫の音楽会」@鴨々堂(札幌 2015.06.12-19) (2015-04-20)日時:2015年6月12日(金)~19日(金) 休廊=16日(火)時間 12:00~20:00 会場:古民家gal…詳細 
- 
  タルホナイト TAROUPHO☆NIGHT [2014.10.25] (2014-10-25)…詳細 
- 
  フリッツ・アートセンターでの個展「TURQUOISE(ターコイズ)」、上毛新聞にて紹介されました。 (2014-10-25)(function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(…詳細 
- 
  無事に終了いたしました (2012-06-04)6月2日に、無事に個展が終了いたしました。 これは、今回の…詳細 
- 
  『SO IT GOES 文学山房4』図録予約を受け付けます (2012-06-02)まさかと思いましたが、最終日持ちそうにありませんので、図録を増刷することにしました。 つきましては、正確な部数を把…詳細 
- 
  4日目 (2012-06-01)5月31日(木) ギャラリーに到着後、北米のエージェントにスカイプ。 8月のC…詳細 
- 
  3日目 (2012-06-01)5月30日(水) 前日よりお客様が多かったです。 先客のお話のキリのいいところ…詳細 
- 
  2日目。 (2012-05-30)帰りの電車の中で、 すごく幸せな気持ちに包まれていて 満員の田園都市線が苦にならな…詳細 
- 
  初日。 (2012-05-30)初日は何人の方が来たのか 正確に把握できないくらいご来場いただき、 これまた、&n…詳細 
- 
  個展、始まりました! (2012-05-29)オープニングでは、大勢の方にお越しいただき、 また、お花やワインや食べ物、そして笑顔の差し入れを、皆様、あり…詳細 
- 
  陣中お見舞いを頂きました・2 (2012-05-23)Sさんより陣中お見舞を頂きました。 横浜ミルフィーユって、冷蔵庫に入れて冷やして食べると美味しいんです。 …詳細 
- 
  『文学山房3』の図録を増刷しました (2012-05-18)これは二年前の2010年、前回の個展の時に作った『文学山房3』の図録です。おみやげとして大変ご好評いただきまし…詳細 
- 
  陣中お見舞いを頂きました (2012-05-15)個展の準備頑張って!と、Tさんから陣中お見舞いの「飲むお酢」をいただきました。 わぁー、陣中見舞いなんて初め…詳細 
- 
  DMが出来上がりました! (2012-04-19)もうめちゃめちゃ遅くなってしまいました。一ヶ月くらいしか配布期間がありませんが、がんばって配ろうと思います! ビジ…詳細 
- 
  個展があります。DMはまだない。 (2012-04-13)今、一所懸命にDMつくってます。準備が遅れておりますが、なんだか楽しい展示になりそうなので、今から予定をあけておいて…詳細 
- 
  お礼状送りました (2010-06-24)個展にご来場下さった皆様に、昨日お礼状を発送しました。早いところでは今日到着しているようですが、もし明後日にな…詳細 
- 
  展示作品の額装販売 (2010-06-23)ときどきお問い合わせを頂いていたのですが、額のサイズとか価格とかのガイドラインが決め切らなくて、ふにゃふにゃと…詳細 
- 
  展示の様子 (2010-06-09)展示の様子をNORIに撮って貰ったり、あと自分でも撮ったりしました。お客様のいないすきにシュタっと撮ったものです。絵…詳細 
- 
  図録の増刷かけました (2010-06-09)個展が終わってから図録のオーダーどのくらいあるかなと思いましたが、思いがけず沢山ご予約を頂きました。ありがとうござい…詳細 
- 
  図録通販のおしらせ (2010-06-02)今回の個展で発表した新作を全て収録した図録がおかげさまで好評で、期間中に完売いたしました。お買い上げ下さった皆…詳細 
- 
  ご紹介いただきました (2010-06-02)ブログで個展のことをご紹介下さったエントリーを、コチラにまとめてみたいと思います。みなさん、ホントにありがとう…詳細 
- 
  個展「文学山房3」無事終了! (2010-05-31)個展としては通算で7回目、文学山房シリーズとしては3回目になる「文学山房3」は先週の土曜日に無事幕を閉じました…詳細 
- 
  いよいよ最終日です! (2010-05-29)本日いよいよ最終日となりました。今週ご来場下さった方から、Blogで紹介いただきましたので、わたしからもご紹介…詳細 
- 
  本日金曜日は。 (2010-05-28)ゑいじうさんより 「本日金曜日、夕方の駆け込みさんには、ゆっくり閉めようとおもいます。 予めギリギリの方が…詳細 
- 
  個展2日目終了 (2010-05-25)Blogを見てきてくださる方がいらっしゃることを知り、大変心強く思いました。ありがとうございます。ということで…詳細 
- 
  始まりました! (2010-05-25)(初日最初に届いたお花) おかげさまで「文学山房3」の初日を無事迎えることが出来ました。ご来場下さった皆様…詳細 
- 
  「文学山房3」開催のお知らせ (2010-05-24)※開催までこのエントリーが一番上になります! YOUCHAN個展 文学山房3 期間:2010年…詳細 
- 
  搬入してきました (2010-05-23)なんとか昨夜のウチに設営も終わり、いよいよ初日を迎える状態に。Ust中継ではガクTVの伊藤さんにお世話になりました。…詳細 
- 
  展示期間中のおねがいごと。 (2010-05-21)(写真は一昨年の個展オープニングの様子。ギャラリー入り口) いろんなおねがいごとなど。 今回の展…詳細 
- 
  Ust中継いたします (2010-05-21)上の写真は展示作品。宅急便で別途ギャラリーに送り出しました。 さてさて。5月24日(来週の月曜日)から個展…詳細 
- 
  図録を販売します (2010-05-15)展示作品を収録した図録「文学山房3」を個展会場にて販売いたします。今回の個展用に描き下ろした全作品と、物販のあ…詳細 
- 
  「星町の物語」購入特典 (2010-05-13)前のエントリーでお知らせしましたが、個展会場で販売する「星町の物語」( 理論社 / ¥1,365 )著者の太田忠司さ…詳細 
- 
  「想い出のブックカフェ」購入特典 (2010-05-10)個展会場では、今回も物販がいろいろありますが、わたしが装丁画を描かせていただいた「想い出のブックカフェ」(巽 孝之:…詳細 
- 
  個展のオープニングパーティー (2010-04-19)5月24日から個展が始まるわけですが、オープニングパーティーにスペシャルゲストが来ることに。 mio fouの美…詳細 
- 
  DM刷り上がってきました (2010-04-07)先日入稿したDMが届いた。どんどん配りますよー。土曜日にはゑいじうさんにも直接届ける予定。 詳細 
- 
  DM入稿しました (2010-04-02)個展のDMのデザインがようやくできたので、先日無事入稿しました。来週末くらいに印刷が上がってくる見込みです。 …詳細 
- 
  ハッシュタグ (2010-03-27)個展関連のTweetを抽出できるよう、Twitterのハッシュタグを作って今日から運用。Twitterはアカウントを…詳細 
- 
  個展の準備 (2010-03-24)もうあと2ヶ月で個展なんですが、まだラフスケッチの段階です。遅れ過ぎなのですが、どうしたら「現時点ではこれが限…詳細 
- 
  物語が、歌い出す (2010-01-26)来る5月に、2年に一度の個展を開催します。「文学山房」もおかげさまで3回目。開催場所は毎度おなじみ、四谷三丁目…詳細 
- 
  そろそろ個展の準備 (2010-01-16)年が明けてから個展のことをうだうだ考えている。5月22日搬入なので、半年切っており、もう着手し始めないと20点…詳細 
- 
  搬入してきました (2009-07-23)22日の初日、設営直後に写真を撮ってきました。これは、入り口を入ってスグの壁面です。とても小さな展示スペースにぎっち…詳細 
- 
  搬入準備完了! (2009-07-22)ということで、22日よりだあしゑんかさんにてミニ個展です。当日搬入なので、今日21日がその準備日にあたります。今回は、パ…詳細 
- 
  載せて頂きました (2009-06-25)SFマガジン8月号のイベントページに個展情報を載せて頂きました。(ありがとうございます>ご担当者様) 記事を見て当サ…詳細 
- 
  ミニ個展やります (2009-06-19)だあしゑんかさんにて、7月22日~8月2日のおよそ2週間、個展を開催します。といっても、新作よりも、過去の文学山房展…詳細 
- 
  [個展報告]展示の様子です (2008-06-21)ようやく、展示の様子をまとめることができました。フォトアルバムの形式にしました。サムネイルをクリックすると、詳細をご覧い…詳細 
- 
  [個展報告]搬入の様子 (2008-06-21)もう半月も前のことになってしまいますが、去る2008年5月26日~31日に開催した個展のレポートです。まずは、24日(土…詳細 
- 
  個展、無事終了しました (2008-06-03)怒涛の1週間、いろいろな出会いがありましたが、なんとか1週間終了いたしました。いろいろな方のご協力がありましたことを、改…詳細 
- 
  あと2日です! (2008-05-30)急遽、PCM竹尾さんにお願いして、ポストカード用紙を大急ぎで準備していただき、カード(を刷る)準備も万端、 カードをガッ…詳細 
- 
  個展、本日3日目です (2008-05-28)おかげさまで、オープニングも大盛況でした。ご来場の上、盛り上げてくださった皆様には改めて感謝です。飲み物や食べ物が残らな…詳細 
- 
  個展「第二文学山房 ゑいじうはSFでいっぱい」のお知らせ (2008-05-26)えと。このエントリー、しばし一番上に表示してます。個展準備日記なんかも書いてますので、もしよければ読んでくださいねー…詳細 
- 
  明日から個展なのです (2008-05-25)昨日、搬入してきました。 うちに帰ってきたら10時で、シャワー浴びてソッコーで寝て また4時半に起きてSPARKSのライ…詳細 
- 
  [個展準備]世界は愛を求めてる (2008-05-22)とうとう展示作品の最後の絵が仕上がった。音楽山房の「What the world needs now is love」、…詳細 
- 
  [個展準備]メイル兄弟 (2008-05-21)残るは音楽山房の2点なのだが、連日、早朝4時半に起きて、スパークスのライブ生中継を観ている。わたしが初めてスパークスを聴…詳細 
- 
  [個展準備]なんてったって、親切でなきゃいけないよ (2008-05-20)初めて読んだヴォネガットは「スローターハウス5」だった。18か19歳だったと思う。おそらく、この小説の意味している深いと…詳細 
- 
  [個展準備]あんたは病気だったが、もう元気になって、これからやる仕事がある (2008-05-19)今のタイミングで「タイムクエイク」(=時震)は不謹慎かなぁ......という心配がよぎったが、やはりトラウトとヴォネガッ…詳細 
- 
  [個展準備]猫を勘定に入れました (2008-05-18)私的セレクションの三大タイムトラベル作品(「夏への扉」「マイナス・ゼロ」)の3作目は、コニー・ウィリスの「犬は勘定に入れ…詳細 
- 
  [個展準備]ドレイクの方程式に新しい光を (2008-05-17)イアン・R・マクラウドという作家の作品を初めて読んだ。「夏の涯ての島」という短編集で、表題作も含め、あらゆる形式に則った…詳細 
- 
  個展の販売物について (2008-05-16)上のノートは15日からリュウド社販売・ツバメノート謹製で発売されることになった「Thinking Power Not…詳細 
- 
  [個展準備]ムーンライダーズ (2008-05-08)今日は音楽山房、ということでムーンライダーズである。愛知の外れのいなか生まれ・いなか育ちのわたしにとっての、東京原風景は…詳細 
- 
  [個展準備]ラファティ・スイッチ (2008-05-07)ラファティとの出会いは結構長い。「九百人のお祖母さん」がそれで、15年以上になる。長いのだけれど、かなり長いブランクがあ…詳細 
- 
  [個展準備] 宇宙クジラとシャコの思い出 (2008-05-06)今回取り上げるSF小説の中で、最も心優しい短編集、「ジョナサンと宇宙クジラ」を描く。作者はロバート・フランクリン・ヤング…詳細 
- 
  [個展準備] 線画作品 (2008-05-02)世間は大型連休、わたしは個展の準備と連休明けの仕事。働く皆様、もう孤独じゃない!うっかり記録を忘れていたが、今回は線画作…詳細 
- 
  [ 個展準備 ] シジジイ (2008-05-02)前の前のエントリーでさんざん手こずったとぼやいていたスタージョン。どうしたものかと思い、「めぐりあい」をチョイスすること…詳細 
- 
  [個展準備] そして赤い薔薇一輪を忘れずに (2008-05-01)アヴラム・デイヴィッドスン。こりゃまた何と表現したらいいか、一言では表しにくい作家である。洗練されていて、エキゾチックな…詳細 
- 
  [個展準備] 夏への扉、開け放とう (2008-04-29)いわずと知れた超名作、「夏への扉」を描く。個人的タイムトラベルモノ第二弾。あの表紙があまりにも有名なので、こういうのは本…詳細 
- 
  [個展準備] タイムトラベル3本立て (2008-04-25)個人的なセレクションで、タイムトラベルモノを3本ピックアップした。ハインライン「夏への扉」、広瀬正「マイナス・ゼロ」、コ…詳細 
- 
  [個展準備] 気づけないはずの出来事を (2008-04-24)今日は「音楽山房」。ということで、コンサートで大泣きしてしまった吉田美奈子「KEY」より「Graces」をピックアップし…詳細 
- 
  [個展準備] アンドロイドはブレードランナーの夢を見るか? (2008-04-22)昨年、「ブレードランナー」のディレクターズカット最終版(だっけ?)の上映があり、ブレラン好きとしてはこれは抑えておかねば…詳細 
- 
  [個展準備] デス博士の島 (2008-04-18)ジーン・ウルフの「デス博士の島その他の物語」を描く。 「death」と「doctor」と「island」の3つの単語か…詳細 
- 
  [個展準備] ディレイニー (2008-04-16)無謀だと思った。「アインシュタイン交点」を絵にすることは。第一、曖昧模糊としていて理解できなかった。なのに、目まぐるしい…詳細 
- 
  [個展準備] 搬入まで40日 (2008-04-13)明日の月曜日から搬入日前日の23日まで数えたら、ちょうど40日だった。 子供たちの夏休みと同じ長さだ、わーい と思うとな…詳細 
- 
  [個展準備] ヘタすぎる (2008-04-11)前のエントリーで「20年前に描いたB全作品の『スローターハウス5』も展示する」と書いてしまった。今年の作品をB1出力に出…詳細 
- 
  パノラマ島綺譚 (2006-06-30)※クリックすると、大きな絵がポップアップいたします。どうぞご覧ください。 二人は、一方に於いて、限りなき愛着を感じ合…詳細 
- 
  鬼火 (2006-06-28)そしてそれが一瞬の光芒を誇りながら、 再び闇の底に沈んで行った後には、 唯一団の青白い焔が、鬼火のように閃々と明滅し…詳細 
- 
  夢野久作像(巻頭歌) (2006-06-27)オリジナルイラストです。 「胎児よ 胎児よ なぜ踊る 母親の心がわかって 恐ろしいのか」 …これは、「ドグラ・マグ…詳細 
- 
  人の顔 (2006-06-26)と言いさしてチエ子は口を噤んだ。 ビックリしたように眼を丸くして、父親の顔を見た。 しゃがんでいた父親は、いつの間に…詳細 
- 
  早速やってみました (2006-06-25)一個前のエントリーで、「帯に夫人なしにしちゃえば?」という 提案があったので、早速やってみました。 これが元のカバ…詳細 
- 
  ジェイルバード (2006-06-23)もし、メアリー・キャスリーンがほんとうは何者であるかをわたしが知っていたら、 彼女の両手を切り落としたがっている連中…詳細 
- 
  キャラコさん (2006-06-22)「絹ではいかんな。木綿のような女でなくてはいかん」 剛子の一家は、父の光栄ある恩給だけでたいへんつつましく暮らしてい…詳細 
- 
  百鬼猫 (2006-06-21)オリジナルイラストです。 わたしは、内田百間をイメージした猫のキャラクターを描いてみました。 すると、その猫にな…詳細 
- 
  件(くだん) (2006-06-19)こんなものに生まれて、何時迄生きてゐても仕方がないから、 三日で死ぬのは構はないけれども、預言するのは困ると思つた。…詳細 
- 
  Manyoについて (2006-06-18)Manyoについて 『Manyo-万葉-』は感性に訴えるリコメンド型のプレミアムマガジンです。 季節を感じる食と空間…詳細 
- 
  月と菓子パン (2006-06-17)ぽってりとした夜中の満月は、菓子パンのなかのクリームの 練り上げたような黄色をしていると思った。 (石田 千「月と菓…詳細 
- 
  センセイの鞄 (2006-06-16)ツキコさんこそ、あのときの男子とどこかに行ったんですか。 センセイが聞き返した。え?とこんどは私が首をかしげる。 (…詳細 
- 
  さくら (2006-06-15)もっともっと多く見るような気がするのは 祖先の視覚も まぎれこみ重なりあい霞だつせいでしょう (茨木 のり子「さくら…詳細 
- 
  往復書簡 (2006-06-14)たくさんの年を重ねる必要はない、 物語を書きはじめればいい、書かなくてはならないから 書くのです。 (トーベ・ヤンソ…詳細 
- 
  月夜と眼鏡 (2006-06-13)月の光は、うす青く、この世界を照らしていました。 なまあたたかな水の中に、木立も、家も、丘も、 みんな浸されたようで…詳細 
- 
  北溟 (2006-06-12)岸にはさっきから吹き寄せた雲だか綿だか解らない物が 段段積み重なって、その中から色色の大きさの 膃肭獣(おっとせい)…詳細 
- 
  雪のひとひら (2006-06-10)それらはいずれもいかにも広大に見えながら、 ひとたびかの巨大な太陽や、月影や満天の星に思いをいたせば、 まことに取る…詳細 
- 
  家守綺譚 (2006-06-09)まるで夕闇から滲んで出てきたかのように、 周囲との境がはっきりしなかったのだが、微動だにしない、 その地蔵のような気…詳細 
- 
  夢十夜 (2006-06-08)今日から一日に一点ずつ、個展での展示作品をご紹介していきます。 トップバッターは、「Manyo」創刊号に掲載された、この…詳細 
- 
  happy ending! (2006-06-05)「鬼火」作品の前で。(photo by nori) 無事に1週間の個展が終了しました。 さまざまな出会いや再会が…詳細 
- 
  あと二日です (2006-06-01)早いような長いような。 展示もあと二日となりました。 いろんな人とあってお話しすると、ホントいろいろ勉強になります…詳細 
- 
  ザクの差し入れ (2006-05-31)個展にお運びいただいて、お顔を拝見するだけで嬉しいし、 作品を見てもらうだけで勇気凛々なのです。 が、中には、お土産を差…詳細 
- 
  展示がはじまりました!! (2006-05-29)先週の土曜日(5/27)は、大雨の中、搬入に行って来ました。 搬入は、NORIちゃんが大変なコンディションのなか、車を出…詳細 
- 
  「人の顔」遍歴 (2006-05-20)一昨年に開催した、友永たろさんとのふたり展で出展した 「宮益坂」という作品があります。 コレなんですが、わたしの展…詳細 
- 
  パーティーなどのこと (2006-05-17)今日、ゑいじうさんに伺って、初日のオープニングパーティーのこととか 展示期間中のこととか、いろいろ打ち合わせてきました。…詳細 
- 
  紹介いただきました (2006-05-12)DMですが、ギャラリー犀さんにひきつづき 銀座ふそうギャラリーさんでも置いていただくことになりました。 快諾していただき…詳細 
- 
  DMはこんなです (2006-05-09)そういえば、全体像をちゃんと掲載してなかったことに気が付きました。 こんなDMです。三鷹のギャラリー犀さんでもハガキ…詳細 
- 
  できたこととできなかったこと (2006-05-06)Manyo6月号が更新されました。 今月の文学山房は、かの川上弘美さんの名作「センセイの鞄」です。 画像は、一部だけお見…詳細 
- 
  パノラマ島綺譚 (2006-05-01)………終わりません。 「パノラマ島綺譚」の絵に取り掛かり始めて、10日以上経っている気がします。 今回の出展作品の中で…詳細 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
